CATEGORY

作品

  • 2023年5月20日
  • 2023年5月23日

茨城教室で講師向けレッスン

年に数回茨城県の友部でお教室をさせていただいております。 本日はを講師向けのレッスンをいたしました。その時の作品をご紹介します。 『破壊と構築』 壊された ものの中からいきいきと植物が 花を咲かせる様子を作品化しました。 『演台の花』 華やかな中にも […]

  • 2023年4月24日
  • 2023年4月24日

演台のお花

講演会に納めた演台のお花です。講演者を引き立たせるための添え物のお役のお花です。 高さも抑えてアレンジしました。華やかな色の花は会場を明るくしてくれますが、敢えて優しい柔らかな 色で、ほんのり甘い香りのバラや幸せの象徴である蝶の羽のようなソフトなトル […]

  • 2023年4月13日
  • 2023年4月13日

対比を楽しむ

高く挿す花と低い花の対比を楽しむデザインです。 季節外れの花を高く挿しハランの葉をバックで支え、他の花達をリズムを出しながら低く生けていきます。 ポイントは同じ花を近くにアップダウンを意識し2等辺三角形を作りながら挿すことで、まとまりのある完成度の高 […]

  • 2023年3月27日
  • 2023年4月4日

破壊と構築

生徒作品です。 中に破壊されたかごが図太袋と共にデザインされてます。 世界の平和を祈り続けて…。 世界の平和を祈りながら、 地球の全ての人々が幸せな毎日を送ることが出来る日が近い将来きっときます。 私も信じて心を込めて働きます。

  • 2019年12月17日
  • 2020年1月28日

オリジナルクリスマスツリーはいかが?

みなさんこんにちは。 フラワースクールDECO・フラワーデザイナーの藤井です。 大人も子どももみんな楽しみな、クリスマスが近づいてきました。 フラワースクールDECOでは、そんなクリスマスをもっと素敵に彩る、オリジナルクリスマスツリーを植物素材で作成 […]

  • 2019年9月11日
  • 2020年1月28日

最近のプリザーブドフラワー教室

みなさんこんにちは。 フラワースクールDECO・フラワーデザイナーの藤井です。 梅雨から夏にかけて湿気の多い時期は、花持ちが悪く、生花を長く楽しむことが難しい時期でもあります。その点、プリザーブドフラワーだと日持ちを気にすることなく、また元々は生花で […]

  • 2019年7月8日

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの違い

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワー。 どちらも生花のような生き生きとした表現が可能で、フラワーアレンジメントには欠かせない技法です。 今回は、プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの違いや、私、フラワーデザイナー藤井の作品をご […]

  • 2019年5月3日
  • 2019年5月3日

「草原の花」

窓辺に小さなバスケットで草原の花をお届けします。

  • 2018年7月9日
  • 2018年7月9日

アーティフィシャル・フラワー

シダ類やプチグリーン、そしてブルー系の小花をまとめて爽やかなほぐれたデザインをアーティフィシャル・フラワーで製作しました。 最近は造花といっても、見た目はまるで生花と見分けがつかないほど精巧な物になってます。 アーティフィシャル・フラワーは、その時の […]

  • 2018年6月11日
  • 2018年6月11日

小枝に小花をアレンジ

枝でベースを作成し サハラに小さな花々をあしらいました。こちらも初夏の爽やかな風と雲が見えてきます。